色々やってぶち当たっていくしかないな、ブログは。

 ブログのネタ不足に苦しむ今日この頃、余って消える運命の期間限定dポイントをdショッピングで錬金してiTunesカードにしようと思ったら購入はできた物のコードリンクが書かれたメールからアクセスするとエラーを吐いてコードが取得できず、色々やった結果dショッピングの購入履歴からコードを確認できたんですが、早速ブログに書いて1本の記事にしました。
 出たエラーコードで検索すると何も引っかからないので今回エラーコードを書いたブログを書いた事で一定数の人の流入が期待できると思うんですが、私のブログの場合狙って書いた記事は全部外して、こういうトラブルシュート系の記事が長く読まれる傾向にあるので、狙って記事を書くよりいろいろ試してぶち当たってそれを解決したブログを書くべきなんだろうな、と思います。
 例えばポケモンの「6v 確率計算」というキーワードだったり、「ce 108255 1 修理」だったり、「マイクラ 既存の接続はリモートホストに強制的に」だったりのキーワードは私がGooleで5位以内に入るキーワードなんですが、全部体当たりで書いた記事なんですよね。
 色々やっていく中で「できない」事をどうトラブルシュートするのか、結果的に何が問題だったのか、というのは同じ症状に困っている人にとっては重要な記事になるので、困っている人をネタにするのではなく困っている人の助けに少しでもなればいいな、という感覚で記事を残していけば良いんじゃないかなと思います。

 結局頭で考えた事より経験知の方がみんなの役に立つんですよね……!