忙しかったので
この前長男のM1搭載MacBookAirが届いたのでセットアップを手伝って、ついでにM1搭載MacBookAirでARM版Windowsを動かす検証を延々やっていて結構忙しかったのでこのブログはおやすみでした。 5日も放っておいた意識がないんですが、5日経っているので放置したんだと思います。 書かないならブログ立ち上げなければいいのにね!
この前長男のM1搭載MacBookAirが届いたのでセットアップを手伝って、ついでにM1搭載MacBookAirでARM版Windowsを動かす検証を延々やっていて結構忙しかったのでこのブログはおやすみでした。 5日も放っておいた意識がないんですが、5日経っているので放置したんだと思います。 書かないならブログ立ち上げなければいいのにね!
PS5でソフトが落ちるのはPS5の初期不良だったらしく交換対応になりそうです。今日PS5の箱が入るダンボールを買ってきました。 交換に1週間かかるとして、再来週からまた遊べるといいね、と思います……。
PS5でイモータルズフィニクスライジングをやっていたら進行不能バグにぶち当たりまして、最初からやり直したんですがまたぶち当たったので諦めてUBIソフトに問い合わせをしているんですが、進行不能なので遊べないので他のゲームをやっています。 デモンズソウルです。 1面クリアできなくて非常に厳しいんですが、とりあえずショートカットまでは出せたのと、あとモブが大量にいる橋までは行ったのでなにかイベントが有るなと思っており(初回は突っ込んで普通に死んだ)、ちょっとだけ誘導して殺し手を繰り返していればなにか決定的に変わると思うので様子見をしたいと思います。 とか言いながら今日はMacの環境復旧と……
PS5でイモータルズフィニクスライジングを遊んでいるんですが、時間進行及びダンジョンクリア後にフィールドイベントの発生と同時にアプリが落ちる挙動をしまして、これプレイの問題なのかしらと思ってセーブデータを遡って遊んでも再現しますし、なら最初からやりなおし、と思ってニューゲームでプレイしても再現するのです。 ダンジョンクリアは後回しにすればいいんですが時間進行で起きるフィールドイベントは避けようがなく進行不可能に陥るのでどうしようもなくて今日UBIソフトさんにサポートメールを投げたんですが、これ私だけの問題ですかね……? 確定で起きる進行不能バグって結構致命的な問題な気もするんですが、……
燃え尽き症候群なんでしょうか、今、ブログを含めて何もやる気が起きないのです。 PS5を買って今子どもたちが寝ているというのに電源を入れる気が起きず、かと言って寝る気にもならず、中途半端なまま時間だけが過ぎていきます……。 一回遊んでちゃっちゃと寝よう!よし、そうしよう! という気持ちにならないんですよねぇ……。
ぶっちゃけると睡眠障害なので普通に寝れるわけがないんですが、睡眠が自由にできなくて難儀しています。 24時間起きてて頭は眠い・身体もダルくて薬も飲んでいるのに延々「眠い……」と思いながら布団の中で8時間、なんていうのはザラです。 最近昼間起きていたいニーズなので2時くらいに寝て10時くらいに起きたいんですが全然上手く行かず2時に布団に入っているのに8時まで眠れない・起きるのは20時、みたいな状況になっているので本当に勘弁して欲しいです。 のび太くんみたいに3秒で眠れる必要はないんですができれば横になって30分くらいで眠りにつきたいです。
ずっと長い間申し込みを続けていたPS5ですが、ようやく当選したので今日購入してきました。 次男がブチ上がっておりPS5を手放してくれないので私は触れないんですが、まあ子供が寝たらゆっくり触る方向性で。 結構長い間袖にされてきましたが、これから対等な付き合いができるので楽しみです。
誕生日に買って貰ったエレコムのポータブルSSD(1TB)、1ヶ月持たずに壊れた感じです。 M1搭載MacBookAirで使っていたらブチッと音がして「強制的に取り外し」認定されて接続が切れ、そのポートでは何をしても接続できず(再起動も試した)、ポートを変えても駄目で、MacBookProにマシンを変えても駄目、それでポートを変えても駄目なので本気で壊れたっぽいです。 マスターデータはあるのでいいんですが、1ヶ月持たないのってどうなの、と思います……。 マウントしないのでフォーマットもできないですし、交換しかないですかね……?
今メインで使っているパソコンはMacBookPro15インチ(2018年モデル)のCTO特盛モデルなんですが、KernelTaskが暴走するのとGoogleChromeが重くなるのでMarsEdit4でのテキスト入力がもたつく事があり非常に不満なのです。 逆にサブのパソコンであるM1搭載MacBookAirは非常に調子が良く、KernelTaskも暴走しなければGoogleChromeもたいして重くないので使っていて非常に満足なんですよね。 MacBookProの方はメンテもちゃんとしておりリカバリも試しているんですが調子が良くなく、もうM1搭載MacBookAir一本に絞っちゃ……
私は新しい音楽を追い求めるタイプではないので持っているプレイリストをシャッフルして延々聞きたいニーズなんですが、そのニーズだと音楽のサブスクリプションはいらないな、という結論に達していたんですが、今揺らいでいます。 というか、Spotifyのフリープランが高音質ではない・宣伝を飛ばせないだけで後は自由に音楽が聞けるので、知っているアーティストを一通り放り込んだプレイリストを作って延々シャッフル再生するのに向いていますし、アーティストさんが新譜を出したらそれがフリープランで聞けるので、積極的に新譜を探す人じゃなくても使うことに大きなメリットがあるんですよね。 フリープランのPC再生時間制限……