雑記
雑記です。思った事をつらつらと。
- 2023年9月10日
- 0件
VS Codeの機能拡張
とりあえず環境構築は一段落したので今使っているVS Codeの機能拡張を。 hatenablogger : VS CodeからはてなBlogに投稿するツール Japanese Language Pack for Visual Studio : VS Codeで日本語を扱うツール WordPress Post機能拡張ではなくVSIXファイルからダウンロード。生HTMLを出力できるように加工されたものです Project Manager : 色々種類がありますが「Alessandro Fragnani」氏のものを。ワンクリックでプロジェクトが開けます 後は使うプログラム言語のランタイムをインストー […]
- 2023年9月10日
- 0件
VS Codeの機能拡張
とりあえず環境構築は一段落したので今使っているVS Codeの機能拡張を。 hatenablogger : VS CodeからはてなBlogに投稿するツール Japanese Language Pack for Visual Studio : VS Codeで日本語を扱うツール WordPress Post機能拡張ではなくVSIXファイルからダウンロード。生HTMLを出力できるように加工されたものです Project Manager : 色々種類がありますが「Alessandro Fragnani」氏のものを。ワンクリックでプロジェクトが開けます 後は使うプログラム言語のランタイムをインストー […]
- 2023年9月10日
- 0件
VS Codeの機能拡張
とりあえず環境構築は一段落したので今使っているVS Codeの機能拡張を。 hatenablogger : VS CodeからはてなBlogに投稿するツール Japanese Language Pack for Visual Studio : VS Codeで日本語を扱うツール WordPress Post機能拡張ではなくVSIXファイルからダウンロード。生HTMLを出力できるように加工されたものです Project Manager : 色々種類がありますが「Alessandro Fragnani」氏のものを。ワンクリックでプロジェクトが開けます 後は使うプログラム言語のランタイムをインストー […]
- 2023年9月10日
- 0件
VS Codeの折り返し
VS Codeの折り返しが気持ち悪い 私が使っているのはVS Code for Macなんですが、VS Codeの行の折り返しの動作が気持ち悪いです。どういう風に気持ち悪いかというと、行末で文章を書くと書いている文章が下に折り返されて表示されるのは我慢できるんですが、折り返して書いている文章の横にさっきまで書いていた文章が表示されているのです。言っている意味わからないですかね?こういう事です。わかりますか? この問題が解決すればかなりVS Codeが楽になると思うのですが、どうすれば直るんですかね……。設定の折り返しを色々設定してみたんですが結局解決しなかったんですよね……。 別に折り返し […]
- 2023年9月10日
- 2023年9月10日
- 0件
もしもアフィリエイトのリンクが貼れるようになりました。
色々カスタムしたので どうしてももしもアフィリエイトのリンクを貼りたかったので色々調べました。 結果から言うと、VS Codeの拡張機能「WordPress Post」からは生のHTML行は出力できないので、「WordPress Post」をハックする必要があります。 しかしこんなのいちいちハックしていられません。 以下リンクにVS Code拡張のVISXファイルがあるのでダウンロードしてきます。 https://github.com/scratchpadjp/vscode-wordpress-post/releases/tag/v0.0.6-h ダウンロードしてきたらVS Code […]
- 2023年9月9日
- 0件
テスト環境はできたので試していきます。
テスト環境が完成しました。 一昨日から構想していた、MarsEditを脱出してVS Code拡張でWordPress投稿環境を構築し、今までの投稿データはWordPressからエクスポートしたxmlをツールでMDファイルに変更して出力し、出力したMDをGitHubのPrivateリポジトリに追加しておいて、これから追加するMDファイルについては投稿したものを追加して行く事で、GitHubにデータを残しつつ自宅と実家にあるMacBookの両方でデータを同期できる環境を作りました。 とりあえずの問題は とりあえずの問題はマークダウン記法だと文章の一文字目のスペースが消されてしまう部分です。厳密には […]
- 2021年6月26日
- 2021年11月11日
- 0件
安く済んだ
Pop’n Music LivelyをやりたくてPC版アケコン33000円を買おうかと思っていたんですが、とりあえずPS2コントローラーにコンバーター噛ませてJoyToKeyで設定すればポップンコントローラー使えるんじゃない?と思い至ってコンバーターを発注し今日届いたんですがちゃんと動きます。不満がありません。 アケコンはPS2の頃のを持っているのでそっちを使ってもいいですし取り回しの良いポプコンを使っても良いので素晴らしいです。 入力遅延が出るんじゃないかと心配していたんですが実際遅延を感じる事はなくこのままで使えそうです。 月額課金なので来月そうそう課金してスタートした […]
- 2021年6月24日
- 2021年11月11日
- 0件
Photo Tidyを買った
iPhoneで写真を撮るんですが管理がちゃんとできず腰を据えて調べたんですが、撮った写真はiPhoneで保存、好きなタイミングでアップデートがかかった写真については「イメージキャプチャ.app」で取り込んで分類、という事にしたんですが、ぶっちゃけ数千枚ある写真を取り込むのはいいにせよ仕分けるのが非常に面倒でした。 ので、250円のアプリで「Photo Tidy」というのを買いました。写真のメタデータを読んで年月日ごとにフォルダ分けしてコピーしてくれる奴です。 一回使えばいいんですけどまあ買ったアプリなのでなにか機会があったら使おうと思います。 この課金、ポイントが余ってないと絶対にして […]