devildaredevil 7th page

テック系 2024年2月15日

IFTTTの障害はエラーを吐かないので注意が必要

この前までIFTTTでTumblrの障害が起きていて、「まあ障害ならエラー吐いてスキップされるだけだから問題ないか」と思って作ったアプレットを放置していたんですが、Tumblrが障害の間、エラーを吐いてスキップどころか、ログを洗った限りはWordPressのトリガーすら引かれておらず、作ったアプレットは「WordPressを更新したらTwitterにポストを投げてからTumblrにもリンクを投げる」のアプレットだったんですが、WordPressがトリガーをキックしないのでTwitterにも投げないままでアプレットが動いていなかったんですよね。 で、今日IFTTTでTumblrの障害が終わった……

テック系 2024年2月15日

iPhoneからWindowsへの写真転送はDocuments by Raddleが手っ取り早い

Windowsに乗り換えるのにあたって、iPhoneやiPadからWindowsに写真を転送する方法に困っていたんですが、ファイル管理に使っている「Documents by Raddle」を使うのが手っ取り早いな、という結論になりました。 Documents by Raddleはフリーミアムでインストール後に課金を求める画面が出るんですがバツで消して無料範囲で使っても全然便利で、ファイル転送は無料の範囲で出来ます。 Documents by Raddleでファイルを転送する方法 転送したいファイルが有るiPhone・iPadからDocuments by Raddleを起動し、画面右上「・・・……

テック系 2024年2月14日

Chrome OS Flexからの投稿

去年末から探していたMacBookAir11インチ(骨董品!)を掘り起こしてきたので、見つけたら試そうと思っていたChrome OS Flexをインストールしてみました。 起動爆速、動作サクサク、残念ながらGoogle Playストアは非対応でしたがLinuxが動作するのでLinuxバージョンのアプリがザクザク動きます。 という事で早速VS CodeをインストールしてGitHubDeskTopもインストールして今ブログが書けるかのテストをしているんですが、Linux上の動作だとCommand+Spaceで日本語・英語が切り替わらない面倒な部分はありますが、その点にだけ気をつければ全然使えま……

テック系 2024年2月7日

VS CodeでWordPress Postを使うには

寝る寸前なんだけど寝て起きたら確実に忘れるのでメモだけ。 VS CodeのWordPress Postで画像が投稿できないのはサーバーのWAFがオンだから 全部の画像が投稿できないのではなく、1個だけ投稿できてもう変更も何もできないの、不具合でもなんでもなく、サーバー側でWAFが設定されてるからです。 あとWordPress PostはRest-APIを使うのでそれを有効にしていないと使えなくなります OGP画像はmdファイルと同じ階層にmdファイルと同じ名前でアップ マークダウンへの画像添付はPaste Imageを使えばいいけど、それだとOGPは自動で設定してくれない。 自動で設定した……

テック系 2024年2月4日

WordPressのJetPackではFacebookに連携できなかったので

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 連投して申し訳ないんですが、結局WordPressのJetPackを使ってのFacebook連携はできませんでした。 どうやらWordPressのJetPackを利用してのFacebook連携は「1投稿まで」の制限があるらしく、どのブログで連携しているか分からなかったのでFacebookからアプリを消して連携しなおしても結局駄目だったのです。 Braveブラウザが悪さしているのかな?と思ってChromeでも試してみましたがそっちも駄目でした。 一応IFTTTでFacebook Pagesへの連携ができるので、それを設定してみた……

テック系 2024年2月4日

IFTTT連携でTumblrを入れるとトリガーが動かないので、他

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今IFTTTでWordPressに投稿するとTwitterにポストしてくれるアプレットを組んでいるんですが、どうやら今Tumblrが障害中で、このTumblrのアクションを取り入れたアプレットはTumblrのキックがコケるのではなく、そもそもアプレットが実行されない感じなので、一旦全てのアプレットからTumblrの実行コマンドを削除しています。 しかしTumblrには投げたい気持ちがあるので、WordPressにインストールしているJetPackの機能を使えばWordPress側から直接Tumblrに投げられるはずなのでそのテス……

テック系 2024年2月3日

JoplinでpCloudのWebDAVを使うのは諦めた

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 うまく行かないものは全部こっちに書く事にしたら、結構日々「できない事」が多いので、こっちの方が圧倒的に多くなってしまうんですが、まあ仕方がないかな、と思います。 JpolinでpCloudのWebDAVを使えないかしばらくやってました この前Joplinを知ってから、自契約のクラウドを使える、WebDAVが使えるという事でpCloudのWebDAVを使えば買い切り2TBのクラウドが使えると思って使おうと思っていたんですが、サポートサイトでpCloudのWebDAV実装がクソなのでpCloudのWebDAVは蹴ります、という内容を見……

思う事 2024年2月2日

Google Cloud Engineの無料枠でWordPressを維持するのは諦めた

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 翔也ガジェットブログとの棲み分けを思いついたのでこっちに。 基本的に試して出来て人に教える意味がある成果が出たものは本腰を入れて翔也ガジェットブログに、そうでないもの、失敗したものはこちらに書く事でガジェットブログに不毛な「できませんでした」を貯めずにかつメモを何処かに残し、そして失敗ログなのでそんなに長文を書かなくていいな、と思ったのでそういう運用にしたいと思います。 Google Cloud EngineのFree tierでWordPressを維持するのを諦めました 一昨日辺りからGoogle Cloud Engine(以……

思う事 2024年2月1日

PixelsとCanvaを使ってOGPとFaviconを作りまくる

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はTwitter(現X)にWordPressやはてなブログ、TumblrのブログをURL付きで投稿するとOGPを使ってアイキャッチが表示されるんですが、僕はわりと面倒くさがりなのでOGPなんてどうでもいいか、と思っていたんですが、やっぱりOGP付きだと格好いいよね、という事実に突き当り、重い腰を上げて各種サイトのOGPと、あとOGPを圧縮してブラウザのタブに表示されるFaviconを大量に作りました。 OGPを作るのにおいて、素材サイトのPixelsさんと、画像作成サイトのCanvaさんがめちゃくちゃ便利だったので、今日はそ……

思う事 2024年1月31日

Joplinでのトラブルシュート2つ

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は昨日ブログ(翔也ガジェットブログ:Joplinというノート同期ソフトを見つけました。)でとりあげたJoplinというアプリについて、2点ほど問題があったのでそれについてトラブルシュートした経緯を。 Joplinとは JoplinとはEvernote・Notion・OneNoteみたいなメモを取りつつメディアを保存して、それをクラウドで同期できる「なんでも同期アプリ」の一種です。 大きなポイントとして、まずオープンソースの製品である事、なので無料である事、そして連携先のクラウドはJoplinのクラウドを使うかJoplinのサ……