開発 category

アプリ 2025年6月4日

X Codeを使って配布用アプリを作りました。

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は久しぶりに開発の話など。 僕はサーバー側において処理するプログラム言語(PHPとかPythonとかGoとか)をメインにつまみ食いしているHacker(本来の意味:適当にちゃちゃっとやっちゃう奴)なのですが、実はクライアントアプリは高校以降作っていないので(当時はC++)今クライアントアプリを作る能力がほぼ皆無で、ちょっと勉強せねばならんな、と思っていたのです。 腹案 クライアント側のアプリを作る上でMac/iOSは無視できないので、XCodeでSwiftを使ってアプリを作りたいな、と思って勉強していたんですがWWDCのたびに情……

テック系 2024年3月17日

突然ですがxcodeで開発を始めました

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 突然ですが、xcodeでSwiftの開発を開始しました。 きっかけはダイソーのスリーピーで購入した電卓付き電子メモ550円、電池が2種類必要で合わせて770円。 便利だとは思うんですが、電子メモが使いづらすぎるのと、結局出来がチャチいので使う気になりません。 しかし、開いた時に思ったんです。「開いたサイズがiPadminiと一緒だ……」と……。 iPadで電卓を左に、右にキャンバスを開いてApplePencilか指で書ければかなりいい線行くんじゃない?と思ったんですよね。そして書……

思う事 2023年11月27日

今日はブログだけの進捗でした

今日はブログだけの進捗でした。 昨日確認した「Twitterへのポストを、IFTTTのPro以上プランのアプレットを使って、GoogleCloudEngine上に展開したnginx-proxyとWordPressがある前提で、自作のWebhookを作るスクリプトを使い、SSL通信で、Nostrにクロスポストする」(めちゃくちゃ定義が長い)方法について翔也ガジェットブログに長々と1万文字書きました。 1万文字ってあまりにもあまりなんですが、この文字数という前提なのに、「前提としてこの記事を読んで作業して下さい」で半分くらい端折っているので、端折らなかったら2万文字超えていたかも知れません……