開発 category

NEW
アプリ 2025年6月26日

リファクタリングは大事ですね。あとモジュール化。

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今VSCodeはブログ専用になっているので、開発環境としてはCursorを使っているんですが、VSCode系列のエディタは使いやすいですね。ターミナルを呼び出して実行するのも楽ですし。 今Rust+Tauriを使ってアプリ開発をしているんですが 今、ぶっちゃけクロスOSで使えるエディタに満足できる動作のものがないので自分で作ろうと思っていて、せっかくなのでクロスOSならRust+Tauriだよね、という事でそれを選択、せっかくならPythonによる機能拡張ができると良いよね、と考えてPyo3によってPythonを使えるようにする感じ……

NEW
アプリ 2025年6月24日

Claude Proはかなり良い感じです。

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 ここの所iPadアプリを作って公開したり、iPhone・iPad・Mac用のアプリを作って公開したり、今Mac用のアプリを作ってAppStoreに申請したら名前に「Google」が入っているのでリジェクトされたので「Google」を「G-」に変えて再提出したり、ブックマークレットを作ったりVSCodeの機能拡張をハックしたりしているんですが、一人で全部やるのは大変なのでテストを兼ねて色々ChatAIを使ってコーディング能力について試してみました。 その結果についてお話をしたいと思います。 まず試したChatAIについて 試したCh……

アプリ 2025年6月20日

改造WordPress Postが動かなくなっていたので自分で作りました

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 まああんまりニーズがないとは思うんですが、開発というか今回はほぼ全部AIにやってもらってVSCode用の機能拡張に機能をプラスしたので、それについてご報告と宣伝です。 VSCodeからWordPressに投稿をポストしている人 VSCodeを使ってWordPressに投稿をポストしている人ってどれくらいいるんでしょうね? 僕は全てのOSで共通して使えて、しかもGitHubと連携できて内容もバックアップできる素晴らしいエディタとしてVSCodeを選んだのですが(その後クロスOSのTyporaという素晴らしいエディタに出会って記事……

アプリ 2025年6月18日

「猫がゴロゴロ言い続けるアプリ」をリリースしました。

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 突然ですが、今の僕の能力では完璧なプログラミングは難しいんですが(得意分野は大丈夫なんですがクライアントアプリが開発経験ほぼゼロなのでその点厳しいんですよね)、前回ChatAIの力を借りる事によって要件定義をしっかりできて基本的な部分くらいのコードが書けて、ChatAIに出ているエラーを説明する程度の能力があればAppStoreに載せられるレベルのアプリが開発できるという事を実感したので、ちょっと「思いついたレベルのアプリはとりあえず作ってみる」事で勉強を進めようかな、と思います。 多分なんですけど、要件定義と言うか、「何をどの手段……

アプリ 2025年6月4日

X Codeを使って配布用アプリを作りました。

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は久しぶりに開発の話など。 僕はサーバー側において処理するプログラム言語(PHPとかPythonとかGoとか)をメインにつまみ食いしているHacker(本来の意味:適当にちゃちゃっとやっちゃう奴)なのですが、実はクライアントアプリは高校以降作っていないので(当時はC++)今クライアントアプリを作る能力がほぼ皆無で、ちょっと勉強せねばならんな、と思っていたのです。 腹案 クライアント側のアプリを作る上でMac/iOSは無視できないので、XCodeでSwiftを使ってアプリを作りたいな、と思って勉強していたんですがWWDCのたびに情……

テック系 2024年3月17日

突然ですがxcodeで開発を始めました

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 突然ですが、xcodeでSwiftの開発を開始しました。 きっかけはダイソーのスリーピーで購入した電卓付き電子メモ550円、電池が2種類必要で合わせて770円。 便利だとは思うんですが、電子メモが使いづらすぎるのと、結局出来がチャチいので使う気になりません。 しかし、開いた時に思ったんです。「開いたサイズがiPadminiと一緒だ……」と……。 iPadで電卓を左に、右にキャンバスを開いてApplePencilか指で書ければかなりいい線行くんじゃない?と思ったんですよね。そして書……

思う事 2023年11月27日

今日はブログだけの進捗でした

今日はブログだけの進捗でした。 昨日確認した「Twitterへのポストを、IFTTTのPro以上プランのアプレットを使って、GoogleCloudEngine上に展開したnginx-proxyとWordPressがある前提で、自作のWebhookを作るスクリプトを使い、SSL通信で、Nostrにクロスポストする」(めちゃくちゃ定義が長い)方法について翔也ガジェットブログに長々と1万文字書きました。 1万文字ってあまりにもあまりなんですが、この文字数という前提なのに、「前提としてこの記事を読んで作業して下さい」で半分くらい端折っているので、端折らなかったら2万文字超えていたかも知れません……