時間があればこの記事を書きたい
こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。
最近色々忙しくてブログが書けておらずネタが腐り気味なのと、そもそもネタを見つけているのにまだテストできていないものが結構あるので、忘れる前にネタをメモっておきます。
ブラウザをArcブラウザに引っ越した理由とこのアプリの便利さ
Windows版が公開されたのに合わせて今まで使っていた「Brave」「Floorp」「Biscuit」の3ブラウザ体制を、「Arc」「Floorp」の2ブラウザにまとめました。
本当はSideKickで課金するのが正解なのかもしれないんですが、アプリブラウザ的にブラウザを使いつつ機能拡張はChromeのを使いたいというニーズだと、Biscuitはあてはまらないし、Braveもあてはまらないんですよね。しかしArcならこの要求が通るので非常に便利です。
なんなら今FloorpでやっているSNSの流し見もArcのプロフィールで切り替えて使うと1つにまとまる気がするんですが、ArcにはLinux版がないのでまだステイです。
もしLinux版が出たら完全乗り換えかなぁ……。でも便利になりきったタイミングでサブスクになる気がする。せめて買い切りで1ユーザー5000円くらいで手を売って欲しい……。
まあ今のところは「凄く便利なChrome派生ブラウザ」なのでお勧め、という感じですし、Braveだと自分のサイトにどういう広告が載っているのか見られなかったので、むしろArcの方が良いまであるんですよね……。
原神をMacでやる方法
原神をMacでやる方法についてはこのまえCrosOverを使ってWindowsのGenshin Impact試したんですが、ライティングの処理が駄目で目潰し光線が出るので使用に値しないな、いう結論に至ったんですが、Mac用のPlayCoverというアプリを使えばiOS用の原神が動くらしいので動作確認をしたいです。
性能としてはやっぱりWindowsの方が性能が良いので最終的にはWindowsに戻るんですが(あとMacは512GBなので)、ちゃんと動くなら一つの選択肢なので試しておきたいです。
崩壊3rdはMacでできた
iPad用の崩壊3rdはMacにすんなり入って全画面でできてコントローラーも対応しました。今ちょっとハマりそうな気がしています。
ただ、これもWindowsの方でGoogle Play Storeのβ版からAndroid版の崩壊3rdが全画面でプレイできてコントローラーも使えるのでそっちでいいかな、という気がしています。ただ、Google Play Store、崩壊3rdから課金呼び出すと課金ができないので、課金するたびに一々Pixel7aにインストールした崩壊3rdから課金してるんですよね。ちょっと面倒です。
RayCastを試したい
僕はAlfred派でメガサポーターなので一生使えるんですが、RayCastが無料の範囲でかなり有料版Alfredに近い挙動をさせられるというので、一回Alfredを止めてRayCastを試してみたいと思います。課金なしで自分の使うレベルの使い方ができるのであればそれは紹介するに値するアプリですし、あと英語が多いアプリなので丁寧に説明する記事にはニーズがあると思うんですよね。
Obsidianをもう一回試したい
noteでObsidianを諦めた話をしたらデータベースを使ってモバイル含めコンフリクトも解決できるObsidianのセットアップ方法を書いたURLを教えて貰ったのでちょっともう一回試してみようかな、と思っています。
というか、日記はJoplinで暗号化しつつOneDriveに起き、自分の書き物のデータベースはObsidianにまとめ、ツールとして使うのはNotion/UpNoteという動線が一番良い気がしているので、とにかく一回Obsidianがなぜ「良い」と言われるのかを確認したいです。
UpNote応援記事を書きたい
僕はNotion課金者なので全てがUpNoteの上位互換なのでUpNoteは不要なんですが(言い過ぎ)、今のNotionは月額8ドル、機能も高機能すぎて手に余す人は一定数いると思っていて(というかそっちの方が多いと思うので)、買い切り4000円で、データベースではないですがタグと1つのファイルを複数の「ページ」に所属させられる管理方法は「フォルダを階層化してファイルをしまいつつ、タグが付けられると便利だよな」というタイプの管理をする人にはジャストヒットなので、そういう使い方をするならNotionじゃなくてUpNoteだよ、というお話をしたいな、と思います。
あと地味にUpNoteにもバックリンク機能があるのでそれを活用するとデータから階層を作っていけるので、そのあたりを書ければ面白んじゃないかと。
OBS便利!
Macで艦これのイベントを録画するのに今までMovavi Screen Recorderを使っていたんですが、あれ10分以上録画すると録音自体はできてるんですがトラップに失敗するのかゲーム音声がスピーカーに流れないでピーガー言って面倒くさいので前回イベントはWindowsでやったんですが、そういえばOBSでやればファイルサイズも画質もバランスいいっていうな、と思い出したのでテストで15分出撃しましたが満足できる画質で200MBくらいのファイルを得られたので、配信用じゃなく録画用にセットアップする記事を書いておきたいです。
テック系は結構ネタがあるんですが
こんな感じでテック系は結構ネタがあるんですが、他のテーマブログが全然です。
小樽のボードゲームとTRPG展に2回行って凄い刺激を受けたので僕も立ち上がろう、と思ったんですが今のところできる事も特になく、むしろ長男が大学でTRPGサークル作ろうとしていて今あと1人で成立まで持ってきているので長男の方が頑張っているので頑張ってほしいな、と思っています。
あと考える時間があれば、結構頭のフックに引っ掛けてきたものってある気がするので、ゲームばっかしてないで考えろ、っていうのは正直ありますよね。
ただ最近毎日のように朝家族を送ってちょっと休んで今度は迎えに行ってそれからご飯食べてゲームのデイリー処理したらもう寝る時間、みたいな生活なので厳しいです……。
この記事を書いた人 Wrote this article
devildaredevil 男性
ガジェットとAppleとTRPGが大好きな中年男です。文章をとにかく書くのが好きなので毎日のように色々なブログで文章を打ちまくっています。もし何か心に引っかかるものがあれば私のTwitterをフォローして頂けると更新情報が流れます。