07月 date

雑記 2025年7月27日

コストコでApple製品が異様に安い

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は久しぶりにコストコに行って、いつもと違う環境だったためゆっくり置いてある家電を見る時間があり、その結果コストコってApple製品が異様に安いのに気づいたのでそのお話しをしたいと思います。 僕の家はコストコ会員ではないのです 先に断っておくと、僕の家にはコストコ会員がいないのです。 そのため、コストコに行くには会員の人にお願いして一緒に来て貰って、会員プラス2名まで入場できるので、嫁さんと僕が一緒に行く導線なのが普通なのです。 今までは僕の義妹が会員だったので義妹と嫁、それに僕が一緒に行動し、義妹は片足がないので大きなカートを動……

アプリ 2025年7月18日

現在作成中のクロスOSエディタの進捗

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今ChatAIの能力を試しつつ、自分では初めての「Rust+Tauri」によるクロスOSでのアプリ作成にチャレンジしていまして、作っているのはクロスOS対応のエディタなんですよね。 何故エディタを作っているのか 何故エディタを作っているのかと言うと、クロスOSで開発者ならViだろ、Vimだろ、Emacsだろという色々なツッコミがあるとは思うんですが、どのエディタを使ってもクロスOSのエディタで「しっくりくる」ものがなく、マークダウンエディタはTyporaという「ほぼ理想」の製品に出会ったので課金して使っているんですが、今妥協してSubl……

雑記 2025年7月17日

Amazon Vineで貰った商品をブログでレビューできるようになったので

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は嬉しい報告と言うか、本来翔也ガジェットブログで報告しろよ、っていう内容なんですが、そっちに書くには主観的すぎてかつ厳密にはガジェットの話ではないので、こっちで書こうと思います。 実は僕、Amzon Vineの参加者なんですが、Amazon Vineの規約が改正された事により、Amzon Vineで貰った製品について、正式にAmazonにリンクした上で紹介するならブログで貰った商品をレビューして良くなったのです。 Amazon vineってなんだ? そもそも「Amazon vine」ってなんだ?というお話だと思うんですけど、実はAm……

アプリ 2025年7月16日

取り急ぎ;WordPress/noteの記事をNotebookLMに読ませる方法

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 取り急ぎ、コードだけできて運用に問題ないのを確認したのでソースの消失を恐れてブログだけ先に書いておきます。 NotebookLMってめっちゃ便利です GoogleのNotebookLMって、自分でソースを指定してそこから調べたり意見を求めたりできるので非常に便利なんですが、これちょっとだけ問題点があって、「URL」を指定するとクロールして中身を見てくれるイメージなんですが、実はURLを指定した場合はそのURL自体の1ページだけしか参照しないんです。 そのため、自分の作品群を並べたURLを貼って「私の作品の傾向を教えて」みたいな話をする……