コストコでApple製品が異様に安い
こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。
今日は久しぶりにコストコに行って、いつもと違う環境だったためゆっくり置いてある家電を見る時間があり、その結果コストコってApple製品が異様に安いのに気づいたのでそのお話しをしたいと思います。
僕の家はコストコ会員ではないのです
先に断っておくと、僕の家にはコストコ会員がいないのです。
そのため、コストコに行くには会員の人にお願いして一緒に来て貰って、会員プラス2名まで入場できるので、嫁さんと僕が一緒に行く導線なのが普通なのです。
今までは僕の義妹が会員だったので義妹と嫁、それに僕が一緒に行動し、義妹は片足がないので大きなカートを動かすのは難しく、嫁さんもちっちゃい人なので大きなカートを動かすのは難しいため、「それを動かして荷物の積み下ろしのために連れてきている」という事で、コストコについたら義妹と嫁さんのメインの買い物である食料品のコーナーに一直線、そのまま買い物を終えて伝説の「値段を上げたら殺す」ホットドックとおまけで付いてくるフリーのドリンク、あとピザを食べても580円なので美味しく頂いて帰ってきていた訳です。
しかし最近義妹が忙しくコストコとも1年くらいご無沙汰だったんですが、家の近所に住む僕の姉がコストコ会員で、彼女の家には車がないので月1度コストコに行く時だけレンタカーを借りているという話を聞き、男手が必要なら僕でいいですし、こちらは収納性のある車と運転手を提供し、姉にはコストコ会員証を提供して貰う事で五分の条件で一緒にコストコにいかないか?という話になり、今日行ってきたんです。
今日は義妹がいないので
そんなわけで今日は義妹がいないので介護福祉士の資格を持つ僕の出番はなく、嫁さんもちっちゃいながらも別にカートは持てるので、コストコに入り次第「お腹へったから先にホットドックとピザ食べていい?」と聞いたらOKの許可を貰ったのでホクホク顔で580円の豪華な朝食を取り、そう言えば昔コストコで東芝のREGZA買ったな、と思い出したので、ちょっとだけ入口に戻って家電売場を見てきたのです。
コストコってApple製品が安いですよ
そこで気づいたんですが、コストコって平置きで特にセールでもないのにApple製品が安いんですよ。
これは一例なんですが、コストコオンラインでM4MacBookAirの24GB/512GBを見て欲しいんですが、Apple公式の値段より2万安んですよ。その場でApple Careにも入れますし、購入後1ヶ月以内なら別途Apple Careには入れるので保証の点では問題がなく、2万違うという事は1年の個人会員料金である5280円を差し引いても15000円近く安いという結論になるんですね。
あとiPad系が非常に安いのと、AirPods系が非常に安いのでとても買いやすいです。Beatsブランドも結構安いですし、下手なWebショップで買うより安く済む可能性が結構高いです。
ただ、コストコではPaidyのAppleプランでは買えないですし、使えるカードもMaster限定なので持っているカードによっては現金決済しかできない可能性もあるんですが、料金の安さは魅力的です。
価格でいうとたまにAmazonで行われるフラッシュセールの金額に近く、それを狙って買うならコストコ行って買った方が早い感じです。
これは今まで気づいていなかったので大きな収穫だったな、と思います。
今は僕はM3MacBookAirで満足していますが、将来的に乗り換える時は価格リサーチ先としてコストコオンラインはチェックしておこうかと思います。
他に気づいたお買い得製品
他に気づいたお買い得製品としては、「Google Playの5000円カード」が4780円でした。220円安いです。
App Store用のカードが安ければ買ってもいいなと思ったんですがそれはありませんでしたが、僕はiPhone15ProMaxとiPad mini(A17Pro)とGalaxy z Fold6とWindowsのSteamでソシャゲを遊んでいるので、ソシャゲに流し込むなら「ガチャを回す時だけGalaxyを使えばいい」ので、5000円のカードを4780円で買うのはありだな、と思いました。
あとスイッチ2の対応SDカードで転売ヤーが一気に買った結果任天堂がマイニンテンドーストアでスイッチ2を購入した人相手に通常価格で売り出して転売ヤーが大爆死したスイッチ2対応SDカードですが、普通に店頭に並んでいましたし、マイニンテンドーストアより500円くらい安かったので、欲しい人は身近にコストコの会員さんがいたら「ホットドック奢るよ(※180円)」くらいの温度感で誘ってみて連れてって貰うといいんじゃないでしょうか。
早足で見たのでそれほど深くは見ていないんですが
一応ご飯休憩で抜けているので戻る時に早足でざっと見てきた程度なのであまり詳しくはないんですが、例えばAnkerの製品って高価格高性能モデルと低価格妥当な性能モデルが揃っていると思うんですが、高価格高性能モデルが恐らく10パーセント以上やすかったり、低価格妥当な性能モデルが「単体売り」ではなく別の製品との「セット売り」で合計価格でいうとやはり10パーセント程度安かったりしている感じでした。
あと視聴してビビったんですが、BozeのHomePodみたいなスピーカーが1個2万弱で売っていて、これを2つにするとステレオで音が聞けるんですが物凄く音が良かったです。
僕のパソコン環境では置く場所がありませんし、そもそもUltra QCの最高級ヘッドホンを持っているので良い音はそれで聞けばいいし、万が一ステレオで置いても「十分な音量」で聞ける環境にないので性能を享受できないので諦めたんですが、自分の部屋があったら多少無理してでも欲しいな、という感じでした。
買わないので検索しなかったんですが、今までの傾向から見て通常売より5パーセント〜10パーセント程度安いものと思います。
もちろん家電店ではないので
もちろんコストコは家電店ではないので品揃えが豊富かと言うと決してそうだとは言えないんですが、ゲーミングノートでRTX4060クラスのグラボの乗ったのがメモリ16GBで20万とか、Webで時折行われる大規模セールほどは安くないのですが確実に普段買う金額より安く提示されているので、家電という意味では強くはないものの魅力はかなりあります。
僕は去年末にApple Watch Series9を買った金額と大差ない金額でApple Watch Series10が売っていたのでかなり動揺し悔しい思いをしました。
会員制で会員費用で収益を上げているというシステムから製品を売って儲ける必要がない構造のため、損しない程度に売れればいいという非常に有利な立ち位置で商売をしているので、商品の値段が飛び抜けてというほどではないんですが、「確実に」やすいんですよね。
セールを狙って一撃必殺で安く入手するタイプの人には必要ない店かもしれないんですが、逆に「今すぐ欲しいが安く買いたい」ニーズだと、例えば北海道ではApple製品を新品で値引きして売ってくれる店って本気でコストコ以外思いつかないので、住んでいる場所によってはコストコで買うのがベストプラクティスの可能性があり、そして帰りがけにおかわり自由のソーダ付きのホットドックと焼き立てのピザを580円でお腹に詰め込んで気持ちもお腹もいっぱいな状況で帰ってくるのはありだと思います。
僕も貧乏を脱出したらお世話になろうと思います
という訳で、僕も貧乏を脱出したらぜひお世話になりたいと思います。
今貧乏でなくなる方法について色々方法を考えていて、うまくいきそうな見通しの案がいくつかあるので、どれかがうまく行って貧乏を緩和できればいいなぁ、と思っています。
-
現在作成中のクロスOSエディタの進捗
記事がありません
この記事を書いた人 Wrote this article
devildaredevil 男性
ガジェットとAppleとTRPGが大好きな中年男です。文章をとにかく書くのが好きなので毎日のように色々なブログで文章を打ちまくっています。もし何か心に引っかかるものがあれば私のTwitterをフォローして頂けると更新情報が流れます。