テスト category

テスト 2025年9月6日

FIT社の新テーマ:GOLD MEDIAでカテゴリ表示に件数が表示されない問題を修正する方法:要function.php追記・カスタムCSS追記

#GOLDMEDIA #GOLDBLOG #カテゴリの件数が表示されない #暫定対応 #VSCode機能拡張改造 #VSCode機能拡張 #テーマ改造 こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今回の記事は「FIT社のテーマ・GOLD BLOG及びGOLD THEMEを使うとカテゴリウィジェットに記事件数が表示されなくなる問題を暫定的に解決する方法」についての記事です。 今までこの「Devil!Daredevil!!」は短文でテック系のテストと雑記を書くブログと位置づけていたんですが、もっと総合的に成功失敗を問わずトラブルシュートや技術解説を真面目にやっていくサイトに方向転換しよ……

テスト 2025年9月6日

FIT社の新テーマ:GOLD MEDIAで外部エディタからSEOディスクリプションを設定する方法:要function.php追記

#GOLDMEDIA #MetaDescription #VSCode機能拡張改造 #VSCode機能拡張 #テーマ改造 僕は最近SEOというか、「いかにブログにお客さんを呼んでブログを読んでもらうか」「どうやってブログにコメントを貰うか」を色々考えているんですが、「人を呼ぶ」についてはSEO、「コメントを貰う」についてはブログ内でコメントを求めるようにしようと思って、意識してブログの書き方を考えているのです。 そんな中、以前SEO対策として導入した「THE THOR」というテーマを作った(そして結構結果につながった)FITさんという会社が去年あたりに「THE THOR」を超えるSEO力を持つ……

テスト 2025年9月1日

メインブログで英語ブログを並走させるようにしました

#EnglishPost #VSCode-extension-hack #how-to-write-blog #英語ポスト #VSCode機能拡張改造 #VSCode機能拡張 #ブログの書き方 こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はメインブログである「翔也ガジェットブログ」で新運用を始めましたので、それについてのお話しと、それを実践するためにVS Codeの機能拡張を改造しましたので共有したいと思います。 新運用として何を始めたのか そもそも新運用と言うか、13年間修行としてブログを書き続けてきて、そろそろ世間に出てもいいんじゃないかと思い始めまして、試しにBOSEさ……

テスト 2025年8月28日

ブログの書き方を変えました。

#DevilDaredevil #Test #テスト #VSCode機能拡張ハック #ブログの書き方 こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はブログについて色々やり方を変えたら結果も変わってきたので、これを期に色々手を打ってブログへの人の流入を増やそうと思い立って色々やっているのでちょっと今やっている事についてメモを取ります。 そもそものきっかけは そもそものきっかけはWordPressを使うためのサーバー代を稼ぎたくてGoogle Adsenseや寄付フォームを付けていたんですが、サーバー代には全然足りず苦しんでいたんですよね。 そんな中ニュース雑感を投げていたTu……

テスト 2025年8月27日

WordPress Post改変版でXにハッシュタグ投稿できるようにするテスト

#DevilDaredevil #Test #VSCode拡張 #テスト こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今修正しているWordPressの機能拡張が成功していれば、「こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。」の前に「#DevilDaredevil #Test #VSCode拡張 #テスト」というハッシュタグが乗っているはずです。そういうように変更したので。 →ここまでは出来ている事が確認できました。ただ僕の間抜けてIFTTTが更新されておらずトリガーしていませんでしたので新しく作り直します。 何故こんな修正をするのか WordPressの投稿には本来ハ……

アプリ 2025年7月16日

取り急ぎ;WordPress/noteの記事をNotebookLMに読ませる方法

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 取り急ぎ、コードだけできて運用に問題ないのを確認したのでソースの消失を恐れてブログだけ先に書いておきます。 NotebookLMってめっちゃ便利です GoogleのNotebookLMって、自分でソースを指定してそこから調べたり意見を求めたりできるので非常に便利なんですが、これちょっとだけ問題点があって、「URL」を指定するとクロールして中身を見てくれるイメージなんですが、実はURLを指定した場合はそのURL自体の1ページだけしか参照しないんです。 そのため、自分の作品群を並べたURLを貼って「私の作品の傾向を教えて」みたいな話をする……

アプリ 2025年6月20日

改造vsixのテストです(テストなので見なくてオーケーです)

いろんなマークダウンがちゃんと反映されているかチェックします。 見出し2 できてます? 見出し3 できてます? 見出し4 できてます? 見出し5 できてます? 見出し6 できてます?見出しは6までしかありませんね。 リンクと画像のテスト 翔也ガジェットブログ その他色々 水平線 斜体 斜体 太字 太字 取り消し線 取り消し線 テーブル 左上 中央上 右上 左 中央 右 左下 中央下 右下 箇条付きリスト A B C 番号付きリスト 第一章 第一章第一項 第二章 第二章第一項 第二章第二項 第二章第二項附則1 チェックリスト ……

アプリ 2025年6月4日

X Codeを使って配布用アプリを作りました。

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は久しぶりに開発の話など。 僕はサーバー側において処理するプログラム言語(PHPとかPythonとかGoとか)をメインにつまみ食いしているHacker(本来の意味:適当にちゃちゃっとやっちゃう奴)なのですが、実はクライアントアプリは高校以降作っていないので(当時はC++)今クライアントアプリを作る能力がほぼ皆無で、ちょっと勉強せねばならんな、と思っていたのです。 腹案 クライアント側のアプリを作る上でMac/iOSは無視できないので、X CodeでSwiftを使ってアプリを作りたいな、と思って勉強していたんですがWWDCのたびに情……

テスト 2025年5月20日

ブックマークレットを使ってAmazonの商品カードをWordPressに作るテスト

昨日Amazonの商品をブックマークレットを使ってブログカードっぽく商品カードをHTMLで貼れる方法を見つけ出したので、ちょっと自分好みに整形してちゃんと動くかどうかのテストをします。 ちなみに作成されたHTMLはWordPressなら「カスタムHTMLブロック」を作ってその中に貼り付ければ動くので、WordPressでも使えるというポイントがあります。 まず使うコードはこちら。ブックマークレットに登録するのでJavaScriptを圧縮してあります。 javascript:(function(){const name=document.getElementById("productTitl……

テスト 2024年12月11日

UTM SEは実用に耐えなかったので諦めました

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 Mac用の仮想化アプリにUTMというものがあるのですが、このUTMがiOS/iPadOS向けにUTM SE(UTM Slow Edition)として公開され、これを使うとiPhone15ProMaxやiPad mini(A17 Pro)などで仮想化したLinuxが動くというので、iPad mini(A17 Pro)でUbuntuが動けばその上でSidekickやZen Browserが動くという夢のような展開が考えられるので試してみました。 結果、このブログで書いている時点でお察しなんですが、できなくはないんでしょうが僕は諦めました。……