ハック category

テスト 2025年9月6日

FIT社の新テーマ:GOLD MEDIAでカテゴリ表示に件数が表示されない問題を修正する方法:要function.php追記・カスタムCSS追記

#GOLDMEDIA #GOLDBLOG #カテゴリの件数が表示されない #暫定対応 #VSCode機能拡張改造 #VSCode機能拡張 #テーマ改造 こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今回の記事は「FIT社のテーマ・GOLD BLOG及びGOLD THEMEを使うとカテゴリウィジェットに記事件数が表示されなくなる問題を暫定的に解決する方法」についての記事です。 今までこの「Devil!Daredevil!!」は短文でテック系のテストと雑記を書くブログと位置づけていたんですが、もっと総合的に成功失敗を問わずトラブルシュートや技術解説を真面目にやっていくサイトに方向転換しよ……

テスト 2025年9月6日

FIT社の新テーマ:GOLD MEDIAで外部エディタからSEOディスクリプションを設定する方法:要function.php追記

#GOLDMEDIA #MetaDescription #VSCode機能拡張改造 #VSCode機能拡張 #テーマ改造 僕は最近SEOというか、「いかにブログにお客さんを呼んでブログを読んでもらうか」「どうやってブログにコメントを貰うか」を色々考えているんですが、「人を呼ぶ」についてはSEO、「コメントを貰う」についてはブログ内でコメントを求めるようにしようと思って、意識してブログの書き方を考えているのです。 そんな中、以前SEO対策として導入した「THE THOR」というテーマを作った(そして結構結果につながった)FITさんという会社が去年あたりに「THE THOR」を超えるSEO力を持つ……

ハック 2025年8月12日

Ubuntu24.04LTSにTP-Link Archer T2U Nanoのドライバを入れる

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はクロスOSのアプリを組むのに、とりあえずMacとWindowsが終わったので(アプリ自体は出来て動作も確認・ただし配布には認証・公証が必要なのでその作業は別途必要)、今度はUbuntu24.04LTSでアプリビルドしようとしていたら突然使っていた無線LANドングルの「TP-Link Archer T2U Nano」が反応しなくなって(というかデバイスから消えて)指し直しても再起動しても駄目だったので、USB-Cto有線LANハブでLANに直結してドライバをインストールし直して直したのでメモを残しておきます。 TP-Link Arc……

テスト 2024年9月27日

ついに出来た、ChromeOS Flexを入れたMacBookにMacOSを戻す方法

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 以前相当調べて出来なくて「MacBookにChromeOS Flexを入れると、MacOSには戻せません」という話をしていましたが、戻す方法をついに見つけたのでご報告します。 相当アクロバティックな方法での解決ですので、「今ChromeOS Flexを入れちゃったパソコン」の他にWindowsでもMacでもいいので、UbuntuのライブUSBを焼く環境が必要です。WindowsならRufus、MacならBitarena Etcherを使うのがいいでしょう。 端的な戻し方 次の手順をとります。 WindowsなりMacなりでUbunt……

テスト 2024年9月26日

備忘録:容量がおかしくなったUSBメモリの直し方(Windowsを使います)

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 僕はクロスOS使いなのでUSBメモリを主にUbuntuをインストールするのに使っているんですが(あるいはWidows11の完全新規インストール用のUSBとして使っている)、どちらの場合もその用途で使った後別の用途で使おうと思うとUSBメモリのサイズが本来のものと違って16MB(!)になっていたり、4GBになっていたりします。 これ、そのまま使うのは不可能か、あるいは本来のポテンシャルを何も活かせていない結論になるので修理したいと思います。 いちばん簡単な方法はWindowsでDiskpartコマンドを使って修正するのが手っ取り早いの……

テスト 2024年9月13日

Ubuntu24.04LTSに色々設定をしました

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は昨日一昨日でObsidian関係をやっつけたので、そろそろ触っていないUbuntu24.04LTSを触る作業をしていました。 Ubuntu24.04LTSでまたrtl8812auが死んでいる どこまでやればいいかはわからないが、自分としては有線でつないでから次のコマンドでFixした。 git clone https://github.com/morrownr/8821au-20210708.git cd 8821au-20210708 sudo ./install-driver.sh おそらくこれ単体で行けると思うので……

テック系 2024年9月11日

Obsidianが使えるようになった、Apple Watch Series 9とAirPods4を買った

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は前々から何度も挑戦しては「クロスOSでの同期」が上手くいかなくて色々手を付けていたんですが、今日ようやく無料でかつ今余しているストレージであるOneDriveを使って同期する方法が見つかったというお話しと、あと正確には昨日なんですがAppleの発表会を見て奮発してAirPods4のノイキャンモデルと、あとApple WatchはSeries 9からアップデートで睡眠時無呼吸をトラックしてくれるようになるという事で、当初Series10にしようかと思ってたんですがリファービッシュを見たらSeries9、青、セルラー+GPSで容量64……