08月 date

NEW
ハック 2025年8月12日

Ubuntu24.04LTSにTP-Link Archer T2U Nanoのドライバを入れる

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日はクロスOSのアプリを組むのに、とりあえずMacとWindowsが終わったので(アプリ自体は出来て動作も確認・ただし配布には認証・公証が必要なのでその作業は別途必要)、今度はUbuntu24.04LTSでアプリビルドしようとしていたら突然使っていた無線LANドングルの「TP-Link Archer T2U Nano」が反応しなくなって(というかデバイスから消えて)指し直しても再起動しても駄目だったので、USB-Cto有線LANハブでLANに直結してドライバをインストールし直して直したのでメモを残しておきます。 TP-Link Arc……

NEW
アプリ 2025年8月11日

クロスOSエディタの進捗:完成目前です→あと1つだけ機能追加で

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は自分用に作っているクロスOSエディタ、名前は「Vinsert(ヴィンサート)」の進捗報告です。 Vinsetとは Vinsertの名前は「Vinsert Is New Simple Editor ny Rust and Tauri」の頭文字で、一時期のオープンソースの命名方法を踏襲しています。 一応「Simple」としているんですが、テーマ機能やPythonでの機能拡張に対応しており、これから色々量産していく予定なので将来的には「Simple」を「Smart」に書き換えたいな、とは思っています。 今やっている部分 今やっている部……

アプリ 2025年8月8日

クロスOSエディタの進捗:完成目前です

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今日は今作っているクロスOSのエディタの進捗についてご報告したいと思っています。 実は、ほぼ完成しています。後は微調整です。 そもそも何故エディタを作っているのか そもそも何故エディタを自分で作っているのかというと、クロスOSで同じ使い勝手でMac/Windows/Linuxで使えて、なおかつ長文や小説を書くのに適したエディタが見当たらなかったからです。 ViとかVimとかeMacsとか使え、っていう意見が幻聴として聞こえてくるんですが、あれはあくまで設定を書き込むための簡易エディタな認識で、僕はGUIで色んな機能を使ってエディタを……