超久々のブログでテック話でもないんですけども、ちょっと思った事を。
羨みにはネガティブなイメージがありますが、羨みをバネにしてステップアップする事もできるので必ずしもマイナスの出力とは限りません。
人が何かしているのを見た時に「それくらいできるわ」と思ったのであれば自分に対してやってみせるべきで、それができないなら素直に称賛すべきなのです。そして称賛したのであればそのスタンスを崩さず相手を持ち上げながらも自分もついていくように動くべきなのです。
最近安いアプリを買って感動したというか、「このアプリ自分でも作れた。自分でも作りたかった」と思うアプリがあったんですが、実際に作れるかというと多分相当苦労する(でも多分できなくはない)ので購入したんですが、これはもう作った人をリスペクトしなくちゃ駄目だな、と思ったのです。
私はC++、JavaScript、PHPが書けるのである程度勉強すれば大体のプログラム言語は理解できると思うんですが、最近それに払う労力が捻り出せないのでプログラマーを尊敬しつつ自分は勉強しつつ、という感じで進んでいかないと駄目だな、と感じています。
まあ年をとっているので残り時間はそんなに長くなく大成しないものに投資はできないのでプログラム関係はきっぱり諦めるかどうかを考えないと駄目ですね……。
それくらいできるわ、と思うならやってみせろ
-
Prev2022年9月17日
艦これの恐怖再び
-
Next
記事がありません