艦これの季節イベントを攻略し始めて、攻略動画を録画し始めたのでメモを。
Movavi Screen RecorderはM1搭載Macでも動くんですが、ちゃんと設定してあげないとSoundGrabberがインストールされなくて音声が録音できなくなるので設定方法について共有します。
・Movavi Screen Recorderのインストール
普通に行います。普通に終わるはず。終わらなければ「カーネル機能拡張をオンにする」項目を実施して下さい。
・Movavi Screen Recorderで画面録画を行う
普通に行うとキャプチャ画面が出てきます。しかしマイクマークがオフになっており、オンにしようとすると「Movavi SoundGrabberをインストールして下さい」と言われます。
・SoundGrabberのインストール
普通に行うとエラーで蹴られるので次の「カーネル機能拡張をオンにする」設定を行います。
・カーネル機能拡張をオンにする設定
まず電源をオフにします。
電源オンにするために電源ボタンを押して、そのまま長押しします。すると起動オプションを開くには押したまま、という表示が出るのでそのまま電源ボタンを押したままにします。
次に「オプション」という画面が出るので歯車マークをクリックしたあと「続ける」をクリックします。
続く画面で復旧アシスタントが表示されるのでユーザー名を選択して「次へ」、パスワードを入力して「続ける」をクリックするとOSの復旧画面の前画面(ディスクユーティリティなどの画面)が表示されるので、そこでメニューの「ユーティリティ」をクリックして「起動セキュリティユーティリティ」を選択します。
そこでSSDが表示されるので選択して画面右下の「セキュリティポリシー」をクリックします。
セキュリティのレベルを選択する画面が出るので「低セキュリティ」をクリック、「確認済みの開発元から提供されたカーネル機能拡張のユーザー管理を許可」と「カーネル機能拡張と自動ソフトウェア・アップデートのリモート管理を許可」にチェックを入れたあとOKで画面を閉じて再起動します。
これで設定画面には出ませんが確認済みの提供元からのカーネル拡張機能が有効になるので、確認済みの提供元からのアプリを普通にインストールすればそのままインストールされます。
この設定を行うとSoundGrabberが普通にインストールできるのでMovavi Screen Recorderを使って艦これを録画できるようになります。
これM1搭載Macの問題じゃなくてMac OS BIG SURの問題なのでインテルMacでもこの対処方法が必要なので注意して下さい。
という訳でこれからE-2に行きます。がんばります。