MONTH

2021年9月

  • 2021年9月30日
  • 2021年11月11日
  • 0件

iPadでは画面録画ができるので

 iPad miniの到着を10月14日に控えているんですが(遠すぎる……!)、iPad miniでは読書や動画の他にゲームもやろうと思っていて、場合によっては録画しようかな、と思っているんですよね。  iPadでは内部音声だけ拾っての録画ができるので、マイクへの声を拾わずにゲームの音だけを拾えるので便利で良いと思います。  スマホより大きな画面で遊べるのは大きいですし、iPad Pro10.5インチより軽く取り回しが楽なはずなので非常に楽しみにしています。  それにしたって10月14日は遅すぎます……!

  • 2021年9月29日
  • 2021年11月11日
  • 0件

ZenPadは直らなかった

 バッテリーを手配していたZenPad s 8.0ですが、届いたバッテリーを入れたらサイズが合わなくて治りませんでした。  一応サイズ違いでも使えるかと思って配線を直してみたんですがコネクタが駄目で電源自体入りませんでした。明日引き取りに来て貰って返品します。  まあミニサイズのタブレットはiPad miniを手配しているのでそれが届いたら存分に使えば良いのでまあいいか、と思います。  iPad mini届くの待ちきれないんですよ……。

  • 2021年9月28日
  • 2021年11月11日
  • 0件

Apple Musicは契約不可避です

 今4ヶ月無料でApple Musicを使っているんですが、音質が非常に良く、曲数も多いので契約不可避だなと思っており、10月以降は月980円支払って契約していこうと決めたのです。  それまではSpotifyを使っていたんですが比べると音質があまりにも違うのと、やっぱり宣伝が入らないのは大きいんですよね。  まあ「曲を持つ」という意味ではiTunesで曲を買う方が確実に持っている曲は増えるんですが、Kindle Unlimitedと同じく「使う時だけ借りる」利便性は大きいな、と思います。  サブスクは選んで契約すると凄く得なので計算して契約すると良いと思います。

  • 2021年9月27日
  • 2021年11月11日
  • 0件

VAIO Zが帰ってきた

 修理に出していた長男のVAIO Z、直って帰ってきました。  バッテリー全損、キーボード不良、トラックパッド不良、外装の腐食、全部込みで47310円でした。思ったより全然安いです。  VAIO ZについてはWeb上の表示金額は凄いですけれど、一回見積もりに出してみると思った金額の3分の1くらいで済む場合があるので見積もりは無料なので出すだけ出しておくと良いと思います。  私は12万見積もっていて5万だったので予想より相当安かったです。

  • 2021年9月26日
  • 2021年11月11日
  • 0件

ZenPad S 8.0のバッテリーを手配した

 5年くらい前のタブレットなんですがZenPad s 8.0というのを持っていまして、しばらく使わないうちにバッテリーが膨らんで起動しなくなったのです。  しかし使いたいニーズが発生し、充電したんですがバッテリーゼロのままだったのでとりあえずと思って蓋を剥がしたらバッテリーが膨らんでいたので引っ剥がして、今新しいバッテリーを手配した所です。約5000円。  5000円で直るなら使いたいところですし、直らないなら直らないで捨ててしまわないといけないのでとりあえずバッテリーだけ交換してみようと思います。  直ってくれるといいんですけどね……。

  • 2021年9月25日
  • 2021年11月11日
  • 0件

NotionのWebクリップのハック

 NotionでWebクリップしている人って少なくないと思うんですけど、Webクリップのデータベースに「既読」のチェックボックスを追加しておくと良いですよ。  読んだら「既読」にチェックを入れる運用にして、普段はフィルターの「既読 is not」でフィルタリングしておけば読んだクリップは普段は隠れているけれども検索すると出てくる、フィルターを外せば出てくるようにできるのでめちゃくちゃ便利に使えます。

  • 2021年9月24日
  • 2021年11月11日
  • 0件

Ahamoは情弱以外全員にお薦めなので

 義父のガラケーがサポート外になるのでスマホに乗り換えてAhamoに移行しました。  Ahamoは情弱以外全員にお薦めなので義父にもお薦めしたんですが、義父はどっちかと言うと情弱なので私か嫁がサポートする前提で使うのならばまあいいか、と思います。  私はiPad miniをセルラーで購入したので回線をどうしようかと思っていて、まあ楽天回線が来年2月まで無料なので楽天回線で使ってその後どうするか身の振り方を考えないといけないんですが、Ahamo2回線目契約でもいいような気はします。  まあ楽天が思った以上に良ければ楽天でいいんですけど……。

  • 2021年9月23日
  • 2021年11月11日
  • 0件

iPad mini第6世代は256GBを購入した

 iPad miniは64GBで十分、と言っていましたが、注文したのは256GBセルラーモデルです。  分裂病かという話なんですが、64GBで十分なんですが「余裕」を持っておくのは重要で、特に今回のiPad miniは5〜6年使う予定なので「やっぱり動画撮るわ」とかになった時に容量が足りないと致命的なのと、やっぱりスペックは盛っておきたいニーズがあったのです。  64GBで十分なのは理解しているんですが、「もし足りなくなったら」と思いながら使うのと、余裕を持って使っていて結局足りるのであれば後者のほうが精神的な余裕があり「使い勝手が良い」という結論になると思うので、せっかく買うなら満足度の高い […]

  • 2021年9月22日
  • 2021年11月11日
  • 0件

MacBookAirのバッテリーが80パーセントまで下がるのは仕様なんですね。

 電源に繋ぎっぱなしのM1搭載MacBookAirのバッテリーが少しずつ減っていって今80パーセントで安定しているんですが、疑問に思って調べたんですが、これMacBookAirの仕様なんですね。  電源に繋ぎっぱなしだとバッテリーが劣化するので繋ぎっぱなしの場合には80パーセント程度に調整する、と記載がありました。  まあ80パーセントで困る事はないですし、万が一持ち出したとしても80パーセントあればまる一日持つバッテリーなので気にしないでいいと思います。

  • 2021年9月21日
  • 2021年11月11日
  • 0件

雑記:萎えたので

 2013年から長く遊んでいた艦これですが、ついにダメコンなし大破進軍をやってしまい秋津洲が轟沈しました。  それだけで意気消沈ですが燃料が残り14まで減っても目当ての艦娘がドロップせず無念の撤退です。  というか引退です。轟沈提督の烙印は耐えられません。もう提督やめます。  本来このブログで書く内容でもないんですが他に何も考えられないくらい悔しいので……。