Windows11のAndroidアプリ対応には期待もあるんですが

 私はMac派なのでWindowsは10でも11でも等しく「関係ない」と思っているんですが、Windows11についてはAndroidアプリが動くという事でM1搭載Mac上で仮想化したWindows11上でAndroidのアプリが動いたら最高に面白いな、と思って様子を伺っています。
 が、Androidアプリのインストール方法がAmazonアプリだと聞いて不安しかありません。
 今使っている有料アプリは全部Google Playで購入したものなのでAmazonアプリで買い直しになったらがっかりですし、apkからのインストールができないとDMM GAMES系が全滅ですし、まあハックしてGoogle Playを入れる方法が出てくるとは思うんですがそんなハックしてまでAndroidのアプリが使いたいかと言うとそこまででもないんですよね。
 基本的にはGoogleに貢ぎたいしGoogleのサービスは使い勝手が良く対応アプリが多いのでそっちを使いたいニーズで、使いづらいAmazonアプリなんか使いたくないのです。

 TPM2.0の要求もそうですけど、Microsoftの脇の甘さはこのあたりにあって、だから最も歴史が古いのにGAFAに入れていないんだと思うんですよ。まあ今AzureとWindows365で頑張ってるみたいですけど。
 基本的には使うサービスは選ばせろ、貢ぐ相手は選ばせろと思うので、このあたりなんとかして欲しいです……。