MONTH

2021年8月

  • 2021年8月31日
  • 2021年11月11日
  • 0件

SwitchBotはIFTTTなしでも動くので

 先日購入したSwitchBotが届いたので色々触ったんですが、Google Homeからそのまま操作できるのでIFTTTを噛ませないでも全然大丈夫でした。  ただ、IFTTTではエアコンのスイッチを入れて温度を24度にして、みたいな複数の設定を1トリガーでできるので、プリセット登録の気持ちでアプレットを作ると良いんじゃないかと思います。  家の居間では赤外線で動くのがテレビ2台とエアコンだけなので自動化するのも限界がありますが今後買い足す家電はスマートホーム対応に乗り換えていくつもりなのでどんどんできる事が増えていくでしょうし、色々やって楽しんでいきたいと思います。

  • 2021年8月30日
  • 2021年11月11日
  • 0件

iOSでIFTTTをトリガーする場合

 公式ドキュメントやウェブサイトでの記載を確認した訳ではないのですが、IFTTTで例えばiOS Photoなんかをトリガーしたい場合、iOSで写真を撮るだけでは駄目で、撮った後しばらくの間IFTTTアプリを立ち上げっぱなしにしておく必要があるみたいです。  写真を撮っても全くトリガーしなかったのがIFTTTアプリを起動して放置したら1分もせずにトリガーしたので、IFTTTアプリでチェックが走ってトリガーしているようなので、iOSをトリガーにしたい場合はIFTTTアプリを起動させっぱなしにしておく癖を付けておくと良いと思います。  そこだけわかっていればあっという間にトリガーするので良いですよね […]

  • 2021年8月29日
  • 2021年11月11日
  • 0件

IFTTTではGoogle HomeとGoogle Nest HubはGoogle Assistant扱いなので

 ちょっと真面目にIFTTTを使っているんですが、IFTTTのトリガーにAlexaはあってもGoogle HomeとGoogle Nest HubがないのでGoogleはそんなにIFTTTが嫌いか、と思っていたんですが、調べていて気づきました。  IFTTTにおいてGoogle HomeもGoogle Nest Hubもどちらも「Google Assistant」扱いなのです。  というかGoogle Assistantで設定したトリガーは全てGoogle HomeとGoogle Nest Hubでキックする事ができるので機能的に分ける意味がないんですよね、これ。  なのでGoogle Ass […]

  • 2021年8月28日
  • 2021年11月11日
  • 0件

IFTTTを使って実世界で信号を送りたい場合

 IFTTTを真面目に使うにあたって、WebサービスとWebサービスをつなぐハブだけで収めておくともったいないと言うか、どうせならIFTTTを使ってスマホやHomePodに話しかけてテレビを付けたりエアコンを操作したいと思うんですよね。  そういう意味でWebの次元からこの3次元に信号を送りたい場合、要するに赤外線信号を出してテレビやエアコンを操作する道具が必要なんですが、一番単純な方法はSwitchBotを使う方法だと思います。約4000円、安くはないですが買えないほど高くはないと思います。 リンク  これです。  私は今日注文したので月曜日に届く予定ですが、とりあえずGoogleアシスタン […]

  • 2021年8月27日
  • 2021年11月11日
  • 0件

IFTTTのアプレットには動かないものも多いので注意が必要です。

 さて、真面目にIFTTTを始める事にしたのですが、IFTTTにはExploreで見つけられる「人の作ったアプレット」が結構あり、使っている人数も結構多いものがあるんですが、使っている人数が多いからと言って「今動く」事を保証していないので要注意です。  私は今回iOSで新しい写真を撮ったらOneDriveに保存してくれるアプレットを探していてジャストでそれを見つけたんですが、有効化してもいつまで経ってもポーリングしないのです。  焦れて「アプレットがあるという事は作れるだろう」と思い自分でトリガーをiOS PhotoでNew Photoを選びアクションをOneDriveでAdd file fr […]

  • 2021年8月26日
  • 2021年11月11日
  • 0件

Karabiner-ElementsをハックしてApplicationキーで計算機を起動させるようにした

 私今Macを使っているんですが、キーボードはマイクロソフトのSculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006を使っており、これはWindows用のキーボードなのでそのままMacで使うと不都合が多く、Karabiner-Elementsというアプリを使ってキーマッピングをMacのものと同じにして使っているんですが、MacBookAirのキーボードだとfnの外にあるのは矢印キーなんですけれどもSculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006の場合fnに相当する右Al […]

  • 2021年8月25日
  • 2021年11月11日
  • 0件

IFTTTを真面目に使おうかと思います。

 しばらく真面目にIFTTTを使ってみようと思ったのでカテゴリ立ち上げました。  IFTTTの無料範囲であるアプレット3個を超えて4個目を作ったのと、ちょっとテスト用にアクションを複数設定したいニーズがあってこれは有料版の機能なので、とりあえず1週間無料体験を走らせてしまいました。このまま9月1日に4400円の契約が成立するような気もしますが自動化アプリが年4400円なら高くはないと思うのでまあいいか、と思います。  IFTTT、無料だと自分で作るアプレットが3個まで、4個目は最初から作れないので「これは出来るのかな?」とアプリを調べる場合どれか1個を選んでデリートしてから選ぶ感じになります。 […]

  • 2021年8月24日
  • 2021年11月11日
  • 0件

IFTTTを使ってTwitterのハッシュタグつきTweetでNotionに新しいページを作る方法

 IFTTTについて真剣に課金を考えており、課金するならアプレットを4つ以上登録しないともったいないので(3個までは無料なので)今IFTTTのアプレットを色々考えており、一つレシピを作ったのです。  前提条件として次のページからNotion APIの申込みを済ませておきます。  それからIFTTTに移動してCreateでアプレットを作成します。  トリガーはTwitterで「New tweet by you with hashtag」で使いたいタグを#つきで設定します。  アクションはNotion(beta)の「Create a Page」でページを作りたい親ページを設定すればオーケーです。 […]

  • 2021年8月23日
  • 2021年11月11日
  • 0件

IFTTTの有料プラン年額契約で月3.33ドルはそんなに高くないなと思います。

 Tumblrの更新をTwitterに投げるのにTumblrの純正機能が使えない(カスという意味で)のでIFTTTを使ってTumblrポストをトリガーにTwitterをポストするアクションを作って実行しているんですが、IFTTTって今無料に制限があるんですよね。  無料版の場合アプレットを「作成」するのが3個までという制限があり、人のアプレットを有りて使う分には無制限なんですがカスタマイズしたいニーズだと「作成」の範囲に入ってしまうので無料では3個までであり、ちょっと足りないのです。  そこでIFTTTの乗り換え先のアプリを色々探したんですが碌なものがなく、月5000円から、みたいなサービスば […]

  • 2021年8月22日
  • 2021年11月11日
  • 0件

意味のあるぶっちゃけ話って難しいな

 Google Adsenseさんの2回目の審査結果が出まして、結果的にはリジェクトでした。  要するにサイトの内容が薄い、読者に価値を与えられていないという事だと思うんですが、このサイトの立ち位置ってぶっちゃけ話をする雑記ブログの立ち位置なので、サイトの内容が濃い・読者に価値を与えうるというのがちょっと考えづらいんですよね……。  まあGoogle Adsenseの承認が通るまで真面目な話をコツコツやって承認が通ったら好き放題やるという方向性もなくはないんですが、騙すような真似はしたくないですし……。  人を騙さずぶっちゃけ話をして価値のあるブログに育てる、っていうのはなかなか難しい気がする […]