MONTH

2021年7月

  • 2021年7月30日
  • 2021年11月11日
  • 0件

トラブルって起きるんですよね……。

 昨日「トラブルがないとトラブルシュートのネタが書けない」と書いていましたが、普通に使っていてもトラブルって起こるんですよね。  最近OneDriveの行儀が悪くCPUパーセントで100パーセントくらい持っていくので疑問に思っていたんですが、これ100パーセントはとりすぎで、いわゆる暴走の状態だったのです。  M1搭載MacBookAirでは初めてのトラブルシュートでしたがセーフブートに手間取ったくらいで後は問題なく進行、セーフブートで問題が解決してCPUパーセントで0.1パーセントくらいに落ち着いたのです。CPU温度も60度から41度に。これで平和です。  なんとなく熱が高いな、夏のせいかな […]

  • 2021年7月29日
  • 2021年11月11日
  • 0件

なにかに使わないとトラブルが起きずトラブルシュートが出来ないので

 メインのテクノロジーブログですがよく読まれるのはトラブルシュート系の記事で、できるだけトラブルシュート系の記事を書きたいんですがトラブルシュートはトラブルが起きないと出来ないので、トラブルに見舞われるにはパソコンを触らないと駄目なのです。  パソコンを触って色々していく中でトラブルに見舞われてそれを解決してブログに書く導線なのでまずパソコンをなにかに使わないといけないんですよね。  とはいえ毎日トラブルがあるわけでもなし、ブログのネタは普段からストックしておかないと駄目ですね。

  • 2021年7月28日
  • 2021年11月11日
  • 0件

Macは金かかるけど面白いな……。

 Macの有料アプリについて色々調べて勉強になっているんですが、Macって金かかるけど面白いですよね。  機能的にほぼ一緒のアプリがAndroidとiPhone・Macでは2倍くらい価格差があるんですが、勉強になるアプリが多く、App Storeで買うアプリは安心して使えるので非常に良いと思います。  今日いじったのはAlfredとPixelmator ProとNotionなんですが、全て有料アプリなんですが使い勝手がものすごく良く、非常にお薦めなのです。  自分も久々にプログラムやりたいな、と思い始めてきました。一応C言語とJavaScriptとPHPは使えるんですよ。

  • 2021年7月27日
  • 2021年11月11日
  • 0件

銀の匙を一気に読んだ

 姉から借りた「銀の匙」を一気読みした。  めちゃくちゃおもしろかった。さすが荒川先生。  アルスラーン戦記も10巻以降買っていないので買わないとなぁ……。

  • 2021年7月26日
  • 2021年11月11日
  • 0件

とりあえず限界まで追い込んでみようかなぁ……。

 SSDを交換して調子が良くなったインテルMacBookAir11インチ(2014年モデル)ですが、思ったより動くんですよね。  ちょっとどこまで動くのか確認したい気持ちになっていまして、BIG SURに色々入れているんですがもうちょっと追い込んでみようかな、と思います。  単品のアプリを普通に動かすだけでは普通に動いてしまうので、どこまでやったら駄目かを把握しておきたいんですよね。  もちろんBootCampでインストールしたWindows10についてもどこまでやれる子なのか見ておきたいですし、ちょっとハードに使い込んでみようかな、と思います。  とりあえずサブパソコンの横は開けたので、そこ […]

  • 2021年7月25日
  • 2021年11月11日
  • 0件

Pop’n Music LivelyはWindows11でもARM版は駄目でした

 私の環境はWindows11にならないどころか今日本語化できなくなって色々困っているんですが長男の環境はそのままWindows11に上がっていて、ちょっと興味があったのでパソコンを借りたのです。  インテル版Windows10の場合Pop’n Music Livelyは普通に動くんですが(当たり前です)ARM版Windows10だと色がおかしくて駄目なんですよね。そして今私の環境だとWindows10でもインストーラーがエラーを吐いてインストールが出来ないのです。  しかし長男のPCはWindows11で、Windows11ってワンパッケージなのでPop’n Musi […]

  • 2021年7月24日
  • 2021年11月11日
  • 0件

LINEのURLスキームが使えない

 iPhoneのLauncherを使う中でどうしても必要なのでURLスキームに手を出しまして、URLスキームを使えばLINEで特定の相手にメッセージを送るURLをつくれるというので首っ引きで調べているんですが、3時間やっても成功しません。  調べた範囲ではあっているはずなんですが「該当するユーザーがいません」とか「最新のLINEに更新して下さい」のエラーで終わるのです。  物凄く悔しいので結果につなげたいんですが、まあ3時間やって駄目という事は私の能力を超えているかそもそも出来ないかのどちらかなので無理に頑張らないで引き下がる事にしました。悔しい……。  でも、まあ、決めたので、もう調べません […]

  • 2021年7月23日
  • 2021年11月11日
  • 0件

インテルMacBookAir11インチ(2014年モデル)のBIG SURが悪くないんです

 私の持っているインテルMacBookAir11インチ(2014年モデル)はMontereyには対応せず最終OSはBIG SURなんですが、この前購入したBartender4が使いたくてOSをBIG SURに上げたんですが、もう7年前のパソコンなのに「悪くない」感触なのです。  もちろんマルチタスクをバリバリにやってメモリもふんだんに使う、というわけにはいかないのですが(メモリが4GBしかないので)、単体のアプリを普通に使う分には全然問題なく、むしろこの年代のWindowsと比べると断然早いんですよね。  この感じで使えるならジャンク入れに収めなくても使いみちはありそうですし、SSDを追加して […]

  • 2021年7月22日
  • 2021年11月11日
  • 0件

ついでだしやっておくか

 今日届いたインテルMacBookAir11インチ(2014年モデル)用の512GBのSSDは初期不良で使えなかったので返品手続きをして新しいSSDを注文しました。  返品の受け取りは明日(っていうか今日)の午後遅く、新しいSSDの到着は土曜日の予定です。  面倒くさくてやっていなかった作業なんですが、ハードディスクにつなげてTimeMachineでバックアップをとっておくとSSD入れ替え後にバックアップから復旧できるので明日・明後日にでも作業をしておこうと思います。

  • 2021年7月21日
  • 2021年11月11日
  • 0件

作業を「楽しみ」と思えている間はまだいいのかな、と思います。

 明日インテルMacBookAir11インチ(2014年モデル)用の512GBのSSDが届く予定なんですが、インテルMacBookAir11インチ(2014年モデル)はMontereyに対応しておらずBIG SURが最終OSなので明日SSDが届いたらBIG SURを入れつつBootCampでWindows10もインストールして、Windows10にはPop’n Music Livelyをインストールしようと思っています。  この作業、結構面倒くさい作業なんですが、この作業を「楽しみだな」と思えているのでまだ大丈夫かな、と思います。  多分この作業が我慢できなくなってきたら私はガジェクラじゃなく […]